人間関係や職場の「どんなところ」が不満なのか、「合わない」部分はどんなところなのか、言葉に出てこない心理が統計データによって把握しやすくなります。
実は、離職理由の4割弱は「職場の人間関係」。合う・合わないの心理的要因をいかに取り除けるかで離職率は大幅に改善できるのです。
心理的安全性を築き、向き合って話しをできる関係性構築が可能になります。
採用しては離職がおき、定着が進まないまま人員配置も上手くいかないまま人材活用がおざなりになっている
事業拡大と人員補充に追われて社員一人ひとりに向き合う余裕を持てず、スタッフに一体感がない
店舗内の人間関係が悪く、コミュニケーションロスや不満が接客品質にも現れ、クレームに繋がる
性格情報をデータ化。働きがいや職場に求めること、満足・不満足ポイントをカンタンに把握できます。
勤怠履歴や職歴情報からでは見いだせなかった、心理的特徴や属性を科学的に分析。性格情報が把握・共有可能になります。現場保育士の相互理解・リレーション改善に。
人間関係や職場の「どんなところ」が不満なのか、「合わない」部分はどんなところなのか、言葉に出てこない心理が統計データによって把握しやすくなります。
実は、離職理由の4割弱は「職場の人間関係」。合う・合わないの心理的要因をいかに取り除けるかで離職率は大幅に改善できるのです。
心理的安全性を築き、向き合って話しをできる関係性構築が可能になります。
性格や相性が数値化できるから、自分のこと周りの事を理解することでコミュニケーションがスムーズに。稼働率が悪い店舗の問題点を優先的に解決して成功モデルに転換。
入社後ギャップの解消のためにも、タイプ属性にあわせて質問内容を変えてみることで、精度の高い採用が可能に。
一人ひとりと向き合うために、それぞれの個性を理解し合う。スタッフのモチベーションは職場の空気にすぐ反映されます。
1on1の実施でエンゲージメント向上。ロジック・ブレインの導入でスタッフのストレスが減り、活き活きと働く職場へ変化。スタッフが最も喜んでいます。
(飲食店経営・外食コンサル業:A様)
店舗内の関係性の質は本当にあがりました。リファラル採用で、社員が社員(候補)を呼んできてくれることも。業務に対する適正な役割分担も少しずつできるようになってきたと感じています。
(カフェ事業:G様)
データ化された心理的特徴・性格に合わせてどのように目標設定するとモチベーションに繋がるのか、どのように指導すると成長に繋がるのかわかり行動に移すことができます。
会社名 | 有限会社デジタルプラネッツ |
---|---|
住所 | 東京都中央区新富1丁目14番1号 いちご八丁堀ビル 6F |
電話番号 | 03-3537-8450 |
営業時間 | 10:00~18:30 |
定休日 | 土曜日 日曜日 祝日 |
最寄り | 八丁堀駅より徒歩4分 |